- ホーム
- ボーガン・クロスボウ
- ボーガン,クロスボウの威力で選ぶ
- 高威力クロスボウ
- アメリカテンポイント社製 NITRO X 440FPS ACUドロー牽引装置


FAX.03-4500-9652
こちらは商品に対するレビューの書き込む場所です。他店や当店への批判やここに書かれたレビューへの批判・意見・質問など商品のレビューとは言えないコメントや著しく言葉使いが悪く他のお客様に不快感を与える可能性のあるコメントは発見次第削除させていただきます。
商品レビューは個人的感想です。感想や感じ方は人それぞれ異なりますのでここに書かれた内容を当店は保障するものではありません。レビューの内容に対する当店へのクレームは一切受け付けておりません。あくまでも参考程度にとどめて下さい。
氏名、住所、電話番号などの個人情報は、トラブルの原因になりますので絶対に記載しないでください。個人を特定できるような記載がある場合、削除などの措置を取らせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
また、明らかに事実とは違う偽の書き込みもお客さまを迷わすこととなりますため発見次第削除させていただきます。ご理解とご協力をお願い致します。
ほとんど組み立てられている状態で箱に入っております。
今年のモデルから、ボウユニットの幅が狭くなり、コンパクトな形状に変わっています。
※ストック部分にACUドローのハンドルを収納できるようになっています
ドローウェイト メーカー非公開
初速 440フィート/秒(134.112m/秒) (Pro Lite Arrow)
運動エネルギー 166FP(Pro Lite Arrow)
※メーカー情報
◯消耗品情報
替え弦:HCA-70517
替えケーブル:HCA-70417
※メーカー情報
※メーカー情報
・ACUドロー牽引装置
・3アロークイーバー
・カーボン矢20インチ 6本(EVO-X CenterPunch)
・取扱説明書(英語) など
※ロットにより付属品やデザインが突然変更される場合があります
※ロットにより、写真の内容と異なる場合がございます
※数値はカタログデータです
※輸入品の為、商品パッケージの状態があまり良くないものもございます。(商品に問題はございません)
使う矢による初速は下記の通りです。
440FPS ( 370-grain Pro Lite Arrow)
420FPS ( 425-grain Pro Elite Arrow)
410FPS ( 445-grain EVO-X CenterPunch)
テンポイント社製のクロスボウは全般的に上級者向けの機種です。
クロスボウをはじめて使う方には、パーツが手に入りにくいことや高価ということもあり、リスクが大きい為、ManKung社やPerfectLine(POE LANG)社の低価格クロスボウをおすすめします。
※メンテナンスに関しては、大変恐れ入りますが、最新の機種ということもあり今までの弓の規格とは異なることから弊社で扱っているメンテナンス用の機械が対応していないことがわかり、現在対応できる機械を探している状況でございます。
ほとんど組み立てられている状態で箱に入っております。
今年のモデルから、ボウユニットの幅が狭くなり、コンパクトな形状に変わっています。
※ストック部分にACUドローのハンドルを収納できるようになっています
ドローウェイト メーカー非公開
初速 440フィート/秒(134.112m/秒) (Pro Lite Arrow)
運動エネルギー 166FP(Pro Lite Arrow)
※メーカー情報
◯消耗品情報
替え弦:HCA-70517
替えケーブル:HCA-70417
※メーカー情報
※メーカー情報
・ACUドロー牽引装置
・3アロークイーバー
・カーボン矢20インチ 6本(EVO-X CenterPunch)
・取扱説明書(英語) など
※ロットにより付属品やデザインが突然変更される場合があります
※ロットにより、写真の内容と異なる場合がございます
※数値はカタログデータです
※輸入品の為、商品パッケージの状態があまり良くないものもございます。(商品に問題はございません)
使う矢による初速は下記の通りです。
440FPS ( 370-grain Pro Lite Arrow)
420FPS ( 425-grain Pro Elite Arrow)
410FPS ( 445-grain EVO-X CenterPunch)
テンポイント社製のクロスボウは全般的に上級者向けの機種です。
クロスボウをはじめて使う方には、パーツが手に入りにくいことや高価ということもあり、リスクが大きい為、ManKung社やPerfectLine(POE LANG)社の低価格クロスボウをおすすめします。
※メンテナンスに関しては、大変恐れ入りますが、最新の機種ということもあり今までの弓の規格とは異なることから弊社で扱っているメンテナンス用の機械が対応していないことがわかり、現在対応できる機械を探している状況でございます。